教育改革の推進

健康管理

園医さんのワンポイントアドバイス

幼稚園の園医さんによるワンポイントアドバイスをご紹介します。幼稚園園医 宮原小児科医院 宮原道生先生です。
2019年3月『花粉症の季節になりました。』
3月になりました。
インフルエンザAの流行もほぼ沈静化して、溶連菌感染症、ロタ腸炎、伝染性紅斑、アデノウイルス、その他一般的な感染症など、春先ならではの状態になりつつあります。
すぎ花粉の飛散量が例年以上で、花粉症の方の受診も増えています。いきなり暖かくなって、急に飛んできた感じで、インフルエンザの流行の終わりがけと重なって、受診が遅れた方も少なくないようですが、1月末~2月第一週に準備を始めた方が良さそうです。幼児の花粉症は学童に比べて有症率は高くありませんが、感冒と花粉症の特徴を少しずつ併せ持つ方が散見されます。
また、次年度のためのアレルギー疾患の指導票など書類の必要な方は、あまり提出期限ぎりぎりにならない様に、かかりつけ医に受診してください。
昨年末に成育基本法(略称)が成立しました。子育て世代を支援するのが主たる目的で、最近相次いだ児童虐待を防止する事も含まれます。少し前、担当部門・部署の対応について非難が集中していましたが、個人的には、「社会全体が子育てを行ってゆくべき」と思っています。誰かを叱責・非難しても物事は改善しません。社会全体として、何ができるか?何をすべきか?を考え、他人任せではなく、一人一人が少しずつ手を差し伸べる。少しの気持ちが重なると、社会全体で大きな力に変わってゆけると思います。
白血病はいくつもの種類に分類されています。ご興味ある方は
https://ganjoho.jp/public/cancer/AML/diagnosis.html
のFAB分類とWHO分類をご参照願います。それぞれ治療や予後が異なります。今から治療に入る方に、「○○さんは克服した」と囃し立てるのは如何なものかと思いました。静かに黙って応援するという方法もあります。
危機理論というものがあります。こちらも御興味ある方はご参照願います。
http://crisis.med.yamaguchi-u.ac.jp/intro.htm
 麻しん風しんワクチンの品薄も続いております。3月末に駆け込んでもすぐ接種できない可能性があります。接種の済んでない年長さんは早めにかかりつけ医にご相談されて下さい。
 年長さん、卒園おめでとうございます。残りの幼稚園での生活をしっかり楽しんでくださいね。年少さんから見違えるように大きく成長されましたが、これからのさらなる成長を楽しみにさせて頂きたいと思います。
<園医>宮原小児科医院 宮原道生先生
バックナンバー